とある理由で皮膚科へ。
その部位は問題なかったものの、前から気にしていた出来物も同時に診てもらいました。
粉瘤と診断されて放置でも良かったのですが、2か所切除することに。
1つは大きなもの。
これについては、以前診てもらっていた経緯があります。
と言っても、20年くらい前かも知れないです。よく覚えていません。
もう1つは比較的普通なもの。
平時は気にならないです。しかし、状況により当たって少し痛いような感じもある。
そんな粉瘤を纏めて切除してもらいました。
表面を切って、中の塊を取り出し、その後縫い合わせて終了。
幸い出血はほぼ無かったらしく、1週間後に抜糸という流れになりました。
切る前に麻酔を入れるのですが、片方は上手く効かなかったか面積が大きいから全体に回らなかった様子。案外痛かったです。
もう1つの方は、ほぼ何も感じませんでした。麻酔がいい感じです。
飲み薬は抗生物質と痛み止めが出ています。
だいたい、そんなものでしょう。
痛み止めは飲まないで済みそうです。
その後
抜糸は予定通り終了しました。
特に問題なしです。
切った跡が引っ張られると治らないため、念のためテープを貼るように指示されました。
ものは粘着力の弱いサージカルテープです。
指示通し貼ってみたものの、周りが痒くなり1回きりで終了。
その後は、特に支障なさそうなので放置してあります。
さらにその後
切除した部位の生体検査を確認。
これも特に何もなく終了。
傷の問題もなさそうですから、終わりとなります。
0 件のコメント:
コメントを投稿