当時、谷津干潟などで水鳥の撮影をしておりました。
また、谷津干潟の施設では年に1度、谷津干潟の日を設定してイベントを行っています。折角撮影した画像が沢山あったので、何点か出展させていただきました。
その中から、1枚をオーストラリアのブンドール湿地教育センターへ寄贈という流れです。
シギの日(当時のタイトル)
谷津干潟の方からの話によると、渡り鳥の保護などを通じて交流があるブンドール(以下略)から寄贈の要望がでたそうです。イベントに来訪されて、この写真を気に入られたようですね。
展示写真はその後オーストラリアへ渡っております。
そのまま回収しても、家で埃をかぶるだけでしょうし、何かのお役に立てれば本望です。
ざっと検索してみると、以下のページがブンドールみたいです。
Boondall Wetlands Environment Centre
以下に当時WEBに上げていたテキストを再掲載しておきます。
------------------------------------------------------------------
2003年谷津干潟の日(写真の部)に出展した作品の1つです。
その後、ブンドール湿地教育センター(オーストラリア)へ寄贈いたしました。
大きい鳥がオオソリハシシギ、小さい方がハマシギです。
天気のよい日に、仲良く餌探しをしていました。
------------------------------------------------------------------
0 件のコメント:
コメントを投稿