2025年2月12日水曜日

taion ダウンの内張り的なもの

TAION というブランドを知りました。

海外物かと思ったら、国内メーカーです。由来は、体温とか。

 

主にダウン製品を作っているようですが、普通のジャケットやコートではなく内張り専門。ただし、その製品群は業者向けになるため一般向けは別に用意したのでしょう。

 

メジャーなのはダウンベスト。

ジャケットの内張りにありそうなものです。

そのまま使えるようにするため、内張要素はあるけど普通にベストです。

ダウンの品質の割に安価で良い感じ。

 

興味を持ったのでベストを買おうかと思いつつ、実際にはコートのインナー的なものを買ってみました。

そのまま着る事も出来ます。

昨今は、インナー風のコートも目にするので、同じような路線でしょう。

 

インナーとして使うと、ただの重ね着と同じ。

手元の製品は見た目こそインナーですが、少々生地が厚く縫製もしっかりしてゴツイ。

中に着るならもう少し、しなやかさが欲しいところです。



 

追加購入

どうやらダウンベストがメイン?に見えたので、一つ試しにと買ってみました。

今度はソフトな生地のタイプにしましたが、サイズ的にかなり大きいような。

WEBのフィッティングだとSかM。

コート型はMにしていましたが、少々大きかった。

ベストはもっとコンパクトにと思いSを選んでいます。

しかし、かなりゆったりしています。感覚的にはL以上かな。




2025年2月3日月曜日

カスカラ コーヒーの実の産物 豆以外の部分

コーヒー豆を挽いて、お湯を注いでコーヒーを淹れます。

ここで言う豆とは、コーヒーの実の中身であり、種?のようなものです。


実から種を出して利用しますが、外側の果肉は捨てられてしまう。

何かに利用出来ないかという発想もあり、お茶として飲む人々も居るのです。



カスカラ


上の写真は急須に入れたカスカラです。

パッと見、コーヒー豆に見えますが違うのです。

もっと大きく、中からコーヒー豆を取り出したため少し裂けている感じ。


このお茶は旨い?とは言えないような。

独特の酸味があり、香りは何とも言い難い。

乾燥した状態だと若干梅干しのような風情もあります。

普通の梅干しではなく、乾燥した梅干し的な匂いを連想しました。